WEBでの勤怠管理の体験談
![WEBで行う勤怠管理システムで残業時間の管理](/img/all_set_image.jpg)
二つ目は、うどん屋さんでした。そのうどん屋さんでも、WEBでの勤怠管理でしたが、一つ違った点があります。それは、指紋認証をしないとパソコンの出退勤の画面が出ないので、セキュリティーは高いですが、なかなか指紋を読み込んでくれないことなどがあり、急いでいる時は、ちょっと不便でした。でもその代わり、指紋を入れるだけでいいので、安全性も高いですし、バーコードよりは楽だったと思います。私は指紋認証を使ったのが、この時が初めてだったので、ドキドキしながら指を置いていたのを今でも覚えています。うどん屋さん以来、今でも指紋認証を使う機会はなく、アレが最初で最後の指紋認証なのかなぁなんて、しみじみと思ってしまいます。
以上が、私が体験したWEBでの勤怠管理の話でした。お店によって様々な管理の仕方があり、仕事を変わるたびに、こんな管理の仕方があるんだ。すごいなぁと関心するばかりでした。世の中のニーズに合わせて、働き方が変わるのと同じように、勤怠管理も変わって行くんですね。